▼忍者刀 ★★★
(NINJATO)
版元:Z-Man
著者:Dan Schnake & Adam West

たまには重めのゲームもやろうということで、週末の「調布のあな」で恐らくインストすることになるであろう忍者刀を、思い出しながらプレイしてみました。もうルールが記憶の彼方だったのでw
ゲームは、屋敷に潜入して護衛をバッタバッタとなぎ倒し、お宝ゲットだぜ!したのち、ゲットしたお宝をある時は賄賂としてお偉いさんに贈って暗躍し、またある時はお宝を資金として噂を流し……勝利点を稼いでいく感じです。
あれ?忍者は?w
プレイヤーはとんでもなく大きい手裏剣方のワーカーを3つ持ち、スタートプレイヤーから順に「屋敷に潜入してお宝を奪う」「忍術を覚える」「戦闘に使うカードを補充する」「お宝を使って影響力を上げる」「お宝を使って噂を流す」のいずれか1つずつ3回解決します。
このゲームお宝が無いと得点がほぼ無いので、重要なのはお宝をゲットできる「屋敷への侵入」
進入して護衛を倒すことがまず1つの目的となり、屋敷以外は、侵入ための準備と、侵入の結果得られた宝物の使い道がそのままアクションとなっている感じです。
3ターンで1ラウンド。これを7ラウンド行うとゲーム終了。
3ラウンド目、5ラウンド目、7ラウンド目の終わりには決算があり、影響力が高ければ得点もしくは噂のカードを得る事ができ、全て終わった時点で最も勝利点の多いプレイヤーの勝利です。
今回はakiさんと2人プレイ
細かいルールは結構あるのですが、プレイしてみると意外とシンプル。
前述したとおり、とりあえず屋敷での戦闘をどうにかしないといけないため、初期の目標がわかり易いです。
悩みどころは、1ラウンド中のアクションの少なさと、お宝を得てからの使い道。
お宝は最後まで持っていても大した点数にならないので、使い切ってしまうのが大吉。
しかし組み合わせが決まっているため、なかなか上手く使うのが難しく。
akiさんも最初はサクサクでしたが、3ラウンド目くらいから悩み出し、毎ターンウンウン唸っていましたw

私は、サッサと方針を決めて目標を据えましたが、そんな計画的な私より、とりあえず戦闘しているakiさんは明らかにお宝が多い……
ちょっとマズイかな?と思いましたが、噂カードのカード運に賭けて予定通り「強い護衛だけ倒して集める→噂で強い護衛のカードを得点化するカードを集める」作戦を貫いていたら、希望通り欲しいカードが出てくれたのでなんとか最終決算でまくって4点差で勝利。
ゴチャッとしたコンポーネントと、細かいルールでかなりフリーク向けな印象がありますが、前述したように始めてしまえばプレイ感覚は非常にスッキリしていて良いゲームです。
重いゲームが苦手なakiさんも「やってみると難しくない。悩ましいけど」と言っていました。
一番重要な「屋敷」での戦闘にちょっと運の要素が絡みますが、コントロールも可能であるため良いスパイス。
何より、戦闘に勝って連戦するかどうか決める際、「バンザイ!(連戦します)」という宣言がいかにも間違った日本感でバカっぽくて最高にスパイシーですw
是非、この「バンザイ!」で盛り上がってもらいたいです。
そんな感じで、今日も「どうでもいい話」でした。
ではでは。
- 関連記事
-